こんにちは!看護師のまるまるです。
今回は子育て中のママたちがイライラしてしまう旦那さんの行動についてお話ししようかなと思います。
実際私も4歳と2歳の子育てしながら仕事しているのでイライラすること多々あります。
この記事を読むと、世の中のママたちは共感してくれるのではないでしょうか?
ぜひ旦那さんにこの記事を見せてください!!
これで改善してもらえなければ熟年離婚もあり得るかも…
なぜイライラする??
女性は出産をするとホルモンバランスが乱れてしまいます。
ホルモンって何??
そんな方もいると思います。
ホルモンは体の様々な働きを調節する化学物質です。
体の外側・内側で環境の変化が起きても常に同じ様に保つ働きをしています。
ホルモンバランスが乱れると、今までなかった症状が現れるのです。
動悸がする様になった。血糖値が上がった。妊娠や出産してないのに母乳が出た。
この様な症状が出たら体のどこかの部位でホルモンが上手く出ていない、もしくは出過ぎていると言うことになります。
出産後はちょっと更年期障害の様な症状に近いのかな?と私の勝手な見解ですがその様に思います。
- 肩こり
- ほてり
- のぼせ
- 動悸がする
- 情緒不安定
- うつ症状
産後うつって聞いたことありませんか??結構多くの方がなっている様です。
旦那から言われて嫌な言葉・嫌な行動
- 「産休・育休中は毎日休みだからいいよね 」
- ↪️じゃあ子育てしながら毎日家事やってくれない??代わりに仕事行くから!!って言いたい。
- 仕事してたら家事も育児もしなくていいんでしょ??毎日家で遊んでると思ってる。
- 子どもが大変だから家事も全部できないときあるけど、なんでこれ出来てないの?って文句を言って
- くる。文句言わずに自分でやって。
- 「仕事休みの日ぐらいゆっくり寝せてよ。(こう言って絶対に起きてこない)」
- ↪️こっちには休みなんてないし、ゆっくり寝ることなんてできないんですけど?
- 旦那さんは寝てて気付いてないけど、何度も授乳で起きてるから!!
- 仕事休みの日ぐらい私を寝させて!!
- 「なんでそんなにイライラしてるの??」
- ↪️睡眠不足&疲れ&旦那の配慮のない言葉!!全部重なってるからイライラするのよ!!!!
- 「仕事の日は自分の時間で起きてきて、ゆっくり朝ごはんを食べて自分の準備だけして仕事に行く。」
- ↪️こっちは早く起きて自分の準備して、朝ご飯の準備して子どもに朝ご飯食べさせて、子どもの準備して保育園に連れて行ってるんですけど。
- 何度言っても最初の3日ぐらいだけしか手伝わない。
- 「休みの日にお出かけ。行く前の準備は自分のことだけ。自分の準備が整ったらすぐに出かけたがる。こっちの準備ができていなかったら怒り出す。」
- ↪️三人分の準備してるんです。1人だけの準備がどれだけ楽か知ってます??
- 「早く寝せろよ」
- ↪️あんたが寝せてみなさいよ!!!!!!!!!!!
- 「携帯ばかり見て子供を見ていない」
- ↪️子供もパパが遊んでくれないのを知ってるから近づかないし、懐かない。
まだまだ書き足りないですが今日はこのぐらいにしておきます(^^;;
この奥さんが嫌だと思っている言動や行動をしなければイライラも減ると思いますよ!!
コメント