女性なら誰しも美しい髪に憧れますよね?
可能であれば寝癖もつかないような髪になりたい。
そんな髪質になるために、シャンプーは何を使うにがいいの?
どのように洗ったらいいの?
頭皮の匂いが気になる。。。
美容室に行ったとは頭皮の匂いも気にならないし、髪も綺麗なのに自分でケアをするとうまくいかないの??
様々な悩みがありますよね。
今回そのような悩みが少しでも改善できる方法をご紹介いたします。
シャンプー選び。おすすめはコレ!
クレムドアン
↑↑↑クリック↑↑↑
何かいいシャンプーないかと探したときに目についたのがこのシャンプー!!
傷んだ髪も気になってましたが、私の1番の悩みは頭皮の匂い。
よく洗っているはずなのに頭皮の臭いがとれずに悩んでました。
でもクレムドアンのシャンプーに出逢って全く臭いも気にならなくなりました。
今1歳の息子もフケがすごくて、赤ちゃんの低刺激のシャンプーを色々試しましたが、どのシャンプーもイマイチ。
クレムドアンのシャンプーを使ってみたら息子のフケもなくなりました!!
泡立たないシャンプーってどうなの??
私も使うまではそう思っていました。
ですが使ってみると頭がスーッとする様な感じがあり、今まで使っていたシャンプーよりも爽快感があります。
匂いも主人からはいい匂い!!そう言われます!
まず髪をシャワーで洗い全体を濡らしたら、適量のシャンプーを出し頭皮のマッサージをします。
5分ほどシャンプーをつけた状態で蒸らすとより効果が出る様です。
傷んだ髪にもいいの??
うちの母は美容室のシャンプーを使っていたのに髪が傷んでしまいました。
このクレムドアンのシャンプーを使ってもらって1週間ほどで少しづつきれいになってきました。
母はこのままクレムドアンのシャンプーを使い続ける!!
そう言っていました。
洗い方は?髪は乾かしたほうがいいの?
・髪の毛をお風呂に入る前にクシでとかします。(表面についたゴミを落とします。)
・髪の毛を十分に濡らします。(濡れてないと頭皮までシャンプーが到達せずに十分に洗えてない状態になります。)
・泡のたつシャンプーであれば十分に泡立てます。(泡で洗ったほうが汚れ落ちがいいのです。)
・爪を立てずに優しく泡で洗います。泡を押し当てるような感じで洗うと気持ちいです。
・全体を泡で優しく洗ったらすすぎます。(自分がもういいかな?っと思ってから1〜2分ほどすすいだほうがよりいいです。)
・コンディショナーを頭皮ではなく髪の毛に優しくつけます。(コンディショナーの説明が書いてあると思うのでその通りに使ってください。)
・コンディショナーも良くすすぎ洗いしてください。
・タオルドライしてドライヤーを使って髪の毛がしっかり乾くまで乾かしましょう。
・濡れたまま自然乾燥すると、頭皮に雑菌が繁殖し、匂いの原因になったりします。
・濡れたままの髪の毛で枕を使って寝ると、枕にも菌が繁殖するでしょう。
・髪の毛を乾かす時に髪の毛専用の保湿剤をつけると髪の毛が綺麗に保たれる効果があります。
髪の美容液おすすめ

↑↑↑クリック↑↑↑
ニネイク
美容室のヘアオイルよりもいいと噂されているオイルです!!
髪の毛も皮膚と一緒で乾燥します。
乾燥を防いであげるだけで艶のある髪の毛になります。
肌と一緒で髪の毛もケアをしっかりしてあげないと、抜け毛や切れ毛など痛みの原因となるのです。
ドライヤーでも髪質かわる??
結論から言うと変わります。
美容室にあるドライヤーと自宅にあるドライヤー一緒ですか??
美容室で買ったドライヤーを買ってる人は、髪のケアもしっかり行えている人だと思います。
家電ショップで売っているリーズナブルなドライヤーは熱が高温で、髪の毛が傷みやすいのです。
美容室などにあるドライヤーは低温だけど乾くのが早いのです。
お値段もいいお値段しますもんね。
今回は美容室で使われているような、低温で乾かして髪の毛を綺麗に保ってくれる役割を持つドライヤーをご紹介したいと思います。

↑↑↑クリック↑↑↑
このドライヤー定価で20000円しますが、なんと今回25%OFFの15000円!!
低温で乾かすことで髪の水分を逃さないのです!!!!
美容師さんもこのドライヤーはいいと墨付き!
購入したけど、なんかイマイチだったな。
そう思った時は30日の返金保証があります。
このドライヤーに自信があるからこそ30日の返金保証が出来るようです。
一度使ってみることをおすすめします。
まとめ
髪の毛も肌と一緒でケアが大事になります。
髪の毛が綺麗な人は髪にまでケアを行えている人。
生まれ持って綺麗な髪の人もいますが、年齢を重ねてくると髪は痛んでくる人が多いです。
痛んでから綺麗に戻すまでには、かなりの時間を費やさないといけません。
時間だけでなくお金もかかってきます。
そうならないように日頃からいいものを使ってケアを行っていきましょう。
コメント